#11 消しゴムも 実は樹脂なの 消せない事実

天然ゴムに字を消す性質があることが発見されたのが「消しゴム」の

由来である。今日ではプラスチック消しゴムが主流になっている。

手元にある「消しゴム」をよく見てみると「PLASTIC ERASER」と書かれて

おり、材質も「PVC」と表示されている。PVCはプラスチックの一種である

ポリ塩化ビニルのことでこれに柔らかくする性質のあるものを添加して

作られています。

#12 軽量化 プラスチックの おかげかな

自動車に使われる金属の代表「鉄」の比重は7.9、プラスチックの一種で

あるポリプロピレンの比重は0.9、例えばバンパーに使った場合90%もの

軽量化が図れます。様々な自動車部品にプラスチックが使われています。

もちろん安全性は確認されています。軽量化は省エネにつながります。

飛行機も軽量化が要求されます。窓はガラスでなくプラスチックの一種で

あるメタクリル樹脂が使われています。最近ではボーイングB787に日本の

メーカーの炭素繊維強化樹脂が大幅に採用され話題になりました。

◄

1 / 1

►

Please reload

​プラスチックみらい研究会

 いい樹脂の日 (11月14日)公式サイト

 

  • TOP

  • プラスチックみらい研究会

  • いい樹脂の日 2017

  • Blog

  • かるた2015

  • お問合せ&アクセス

  •  

    東京都中央区日本橋本石町2-1-1アスパ日本橋

    1114@plamiral.com

    • Wix Facebook page
    • Wix Twitter page

    (c) 2014 プラスチックみらい研究会 All Rights Reserved.