#7 塩ビ樹脂 6割お塩 エコ素材

塩化ビニル樹脂は、「塩素」(比率6割)と「エチレン」(同4割)

から作られます。「塩素」は、無尽蔵にある天然塩をナトリウムと

塩素に電気分解し、ナトリウムを苛性ソーダとして利用した残りの

「塩素」を塩化ビニル樹脂の原料などに利用しています。

塩化ビニル樹脂以外のプラスチックは、ほとんどの原料を石油に

依存しています。塩化ビニル樹脂はその原料組成から考え、

他のプラスチックに比べ、省資源に役立つプラスチックといえるでしょう。

塩化ビニル樹脂は可塑剤(柔らかくする成分)を添加することで

硬質塩ビから軟質塩ビまで用途展開が開けています。

#8 おにぎりの のりもパリッと プラ包材

コンビニのおにぎり、おいしさプラス海苔(のり)のパリッと感が

素晴らしいですね。おにぎり本体と海苔が別包装になっていて

おにぎりの湿気を寄せ付けません。なおかつ食べる直前に1,2,3で

おにぎりと海苔が一体となりあの食感が生まれます。使われている

フィルムはプラスチックの一種のポリエチレン製です。少し半透明で

シャカシャカ感がありますが、ポリエチレンの中でも高密度ポリエチレンと

いわれるものです。このようにプラスチックは食文化にも貢献しています。

◄

1 / 1

►

Please reload

​プラスチックみらい研究会

 いい樹脂の日 (11月14日)公式サイト

 

  • TOP

  • プラスチックみらい研究会

  • いい樹脂の日 2017

  • Blog

  • かるた2015

  • お問合せ&アクセス

  •  

    東京都中央区日本橋本石町2-1-1アスパ日本橋

    1114@plamiral.com

    • Wix Facebook page
    • Wix Twitter page

    (c) 2014 プラスチックみらい研究会 All Rights Reserved.