#35 一つじゃないよ プラスチックの種類

プラスチックは、大きく二つのタイプに分かれます。一つはチョコレートのように

熱を加えると溶け、冷やすと固まり、また熱を加えると溶けるプラスチックで、

熱可塑プラスチックと呼ばれています。もう一つはビスケットのように一旦硬くなると

熱を加えても軟らかくならないもので熱硬化性プラスチックと呼ばれています。

熱可塑性プラスチックには汎用プラスチックとエンジニアリングプラスチックに分類されます。

ポリスチレンやポリプロピレンなどは汎用プラスチックです。ポリエチレンも低密度ポリエチレン、

高密度ポリエチレンがあるように、いろいろな種類があります。

#36 ブランドバック ソフトPVC 使ってる

PVCはpolyvinyl chlorideの略号で、ポリ塩化ビニルまたは塩化ビニル樹脂を

言います。そのうち柔らかい軟質ポリ塩化ビニルは、ソフトビニール略して

ソフビとも言われています。一方硬質PVCは水道パイプや雨樋、最近では

窓枠などに使われています。PVCは加工性、印刷性に優れまた軟らかいのに

傷がつきにくいことから世界の超有名ブランドの高級バッグや財布などの

表装材に使われています。PVCもプラスチックの一種です。

◄

1 / 1

►

Please reload

​プラスチックみらい研究会

 いい樹脂の日 (11月14日)公式サイト

 

  • TOP

  • プラスチックみらい研究会

  • いい樹脂の日 2017

  • Blog

  • かるた2015

  • お問合せ&アクセス

  •  

    東京都中央区日本橋本石町2-1-1アスパ日本橋

    1114@plamiral.com

    • Wix Facebook page
    • Wix Twitter page

    (c) 2014 プラスチックみらい研究会 All Rights Reserved.