#29 燃料 一番安い 廃プラだ

廃プラスチックはもったいないからマテリアルリサイクルを優先すべきという

考えがありますが、経済性や環境負荷を総合的に考えた場合エネルギー回収と

いった手法をもっと真剣に見直すべきではないでしょうか。食品関係の包装

材に多く使われているポリエチレンやポリプロピレンは都市ガスとほぼ同じ

発熱量を持っており、ごみの焼却炉では貴重なエネルギーとなっています。

ガソリンや灯油など原油の90%は燃料用ですが、プラスチックは原油の10%の

ナフサから作られ、プラ製品として社会に貢献し、そして廃プラとなって燃料

として貢献できるのです。

#30 ねぇ君の そばにもあるよ プラスチック

あまりにも身近な存在となっているプラスチック。たとえてみれば

水と空気と同じようなもので、存在が当たり前になっていて、

それでいて意外と正しい知識を身に着けないで、ダイオキシン問題に

代表されるようにネガティブイメージがつきまとう遠い存在でもある。

何事もそうであるが、きちんと学んで判断することが大切でしょう。

 

◄

1 / 1

►

Please reload

​プラスチックみらい研究会

 いい樹脂の日 (11月14日)公式サイト

 

  • TOP

  • プラスチックみらい研究会

  • いい樹脂の日 2017

  • Blog

  • かるた2015

  • お問合せ&アクセス

  •  

    東京都中央区日本橋本石町2-1-1アスパ日本橋

    1114@plamiral.com

    • Wix Facebook page
    • Wix Twitter page

    (c) 2014 プラスチックみらい研究会 All Rights Reserved.