#19 セルロイド 世界最古の プラスチック 

セルロイドは綿から作ったニトロセルロースと樟脳などから合成して作られ

るいわば天然資源を原材料とするプラスチックで1800年代前半に量産化

されていました。ピンポン球や映画のフィルム、人形などが代表的な製品と

いえます。残念ながら燃えやすいという欠点があり、のちには石油由来の

プラスチックにとってかわられました。ピンポン球は2015年からプラス

チック製に変更されることになっています。アニメの制作過程に使われる透明

シートに書かれた画材は今も「セル画」と呼ばれていますが、昔はセルロイド

製だったことからの名残です。

#20 そうなんだ 汚れたプラ 燃やすごみ 

循環型社会形成推進基本法(2000年制定)に、リサイクルを進めるに

あたり新たに資源の投入が抑えられるか、また環境への負荷が抑えられ

るか見極めることが重要とうたわれています。ポリエチレンやポリプロ

ピレンは都市ガス並みの発熱量を有しており貴重なエネルギーといえます。

汚れたプラごみを水で洗えば水資源の無駄、環境への負荷を高めます。

もったいないからマテリアルリサイクルを優先させることが果たして資源・

環境に優しいことなのかを今一度考えてみることが必要であると思われます。

◄

1 / 1

►

Please reload

​プラスチックみらい研究会

 いい樹脂の日 (11月14日)公式サイト

 

  • TOP

  • プラスチックみらい研究会

  • いい樹脂の日 2017

  • Blog

  • かるた2015

  • お問合せ&アクセス

  •  

    • Wix Facebook page
    • Wix Twitter page

    東京都中央区日本橋本石町2-1-1アスパ日本橋

    1114@plamiral.com

    (c) 2014 プラスチックみらい研究会 All Rights Reserved.