​開催日程 2016年11月10日(木)~12日(土)

​時間:10時~18時 (最終日 17時まで)​

​​場所:東京スクエアガーデン 6F 中央区立環境情報センター内

(銀座線 京橋駅 銀座方面出口直結)

主催:プラスチックみらい研究会

共同運営:明治大学商学部 高橋 昭夫 ゼミナール

​協賛企業・団体

​

日本プラスチック工業連盟 ・ PETボトル協議会

一般社団法人プラスチック循環利用協会 ・ 塩ビ工業・環境協会

​

後援企業・団体

​

日本ポリエチレン製品工業連合会 ・ NPO法人 自立支援センターむく ・株式会社モールドテック

​

​会場アクセス

開催場所:東京スクエアガーデン 6階  (中央区立環境情報センター 研修室1&2)
住所:東京都中央区京橋三丁目1番1号 

 

公共交通機関:銀座線 京橋駅 銀座方面出口直結

​イベント内容

写真・イラスト展示

​もしもプラスチックがこの世からなくなったら・・・という今年のテーマに合わせて

写真・イラストを応募いただき約200点の中から70点を一堂に展示いたします。

~運営:明治大学商学部 高橋ゼミ生~

プラスチックの温故知新

プラスチックが使われるようになり、軽量化となり安全に中身を運ぶ容器や包装がたくさん生まれました。もしプラスチックがなかったら・・・瓶で運ぶ、そしてプラスチックがあったら・・・と実際の体感していただきます。~協力:AREA236~

イラストからキャラクターができるまで

手書きのイラストから3D造形をつくりました!プラスチックの試作現場で最近、活躍している3Dプリンター。一般の人もモノづくりを試みるきっかけになるかもしれません。~協力:株式会社モールドテック~

ミニ映画 ~もしもプラスチックがこの世からなくなったら・・・~

プラスチックがある日突然なくまったら私たちの生活はどう変わるのでしょうか?プラスチックのある世界、プラスチックのない世界を対比でみてもらいさまざまなところにプラスチックが使われていることを発見してみてください。~協力:NPO自立支援センターむく~

プラスチックいろ・あるかるた大会

このイベントがきっかけで誕生いたしましたプラスチックいろ・あるかるた。日常にある身近な商品を題材にして遊びながらプラスチックの知識にふれる新感覚かるたです。12日には明治大学商学部の学生が午前1回・午後2回に分かれてかるた大会をいたします。

協賛団体展示

ここをクリッ昨年に引き続き塩ビ工業環境協会様より”PVCアワード”の作品を展示いただきます。このアワードから実際に商品化した作品もでるアワードの作品の数々。

来場者フォトコーナー

​Facebookのフレームを使って来場者していただいた方は写真が撮れます!みんなでとってSNSでシェアしてください!

Please reload

​イベント紹介動画

​注意:音楽と声が流れます。

​SNS情報・プレスリリース

​イベント告知並びにSNSの記事シェアなど

  • Facebook Social Icon

​イベントまでに詳細を更新中!!!

​ロイター

​朝日新聞

​毎日新聞

​Mapionニュース

​Infoseekニュース

@PRESS

​読売新聞

​サンスポ

​Sankei Biz

いい樹脂の日 2016公式バナ URLは下記をリンクとしてご利用ください。

http://www.plamirai1114.com/2016-1

主催:プラスチックみらい研究会
共同運営:明治大学商学部 高橋 昭夫ゼミナール
企画・総合プロデュース:西 奈緒美
3D造形・ミニ映画 デレクション:西 奈緒美、

明大・エリア236 セクション デレクション:戸上 宗久
会場レイアウト:戸上 宗久
写真・Web・動画:西 奈緒美
広報関係:西 奈緒美

​プラスチックみらい研究会

 いい樹脂の日 (11月14日)公式サイト

 

  • TOP

  • プラスチックみらい研究会

  • いい樹脂の日 2017

  • Blog

  • かるた2015

  • お問合せ&アクセス

  •  

    東京都中央区日本橋本石町2-1-1アスパ日本橋

    1114@plamiral.com

    • Wix Facebook page
    • Wix Twitter page

    (c) 2014 プラスチックみらい研究会 All Rights Reserved.